1. home
  2. 生産者の皆さん
  3. 飯村 慶一さん

生産者のみなさん

飯村 慶一さんの写真

飯村 慶一さん

栽培の原料からこだわっています。普通のおが「くず」ではなく、きちんとマイタケ栽培のために選んだ木を削って使ったおが「粉」を使用しています。そしてマイタケの栽培に大切なことは、温度と湿度、二酸化炭素のコントロールです。毎日一定の環境をたもてるように、換気に気を遣います。うまみの詰まった茎の太いマイタケを作るために、自分で独自に工夫した容器で栽培しています。

生産地
茨城県笠間市
農産物
マイタケ
農家料理
・めんつゆで簡単だけど美味!! マイタケの漬け汁うどん(2人前)
うどんは、お好みのものを別にゆでておく。マイタケ(1パック)は、いしづきをとり、手で食べやすい大きさにほぐす。長ネギ(青い部分1本分)を小口切りにする。鍋に市販のめんつゆ(できあがりが600ccになるように)を入れ、みりん(大さじ2)を加えて、少し濃いめにして火にかける。煮立ったつゆにマイタケと長ネギを加えて、火を弱めさっと火が通る程度煮る。

野菜の特徴

マイタケ

マイタケ

栃木産のナラなど、広葉樹のおが粉を主体に米ぬか、ふすまなどで約2ヶ月の時間をかけて栽培しています。農薬などは一切使いません。衛生管理と、栽培室の温度と湿度の管理を徹底します。

マイタケのおいしさは、笠ではなく茎にあります、茎の部分にギューっと詰まっています。飯村さんのこだわりは、できるだけおいしい茎を大きく太く育てること。茎にも花びらにも厚みがあり、歯ごたえ・香りのよい、濃厚なうま味です。

さっと火を通すのが、おいしさを生かすポイントです。

【飯村慶一さんのマイタケ】

味について
マイタケのおいしさは、茎にぎゅーっと詰まっています。飯村さんのこだわりは、できるだけおいしい茎を大きく太く育てること。茎にも花びらにも厚みがあり、歯ごたえ・香りのよい、濃厚なうま味です。さっと火を通すのが、おいしさを生かすポイントです。

安心・安全
栃木産のナラなど、広葉樹のおが粉を主体に米ぬか、ふすまなどで約2ヶ月の時間をかけて栽培しています。農薬などは一切使いません。衛生管理と、栽培室の温度と湿度の管理を徹底します。

栽培方針
“うちはね、おがくずは使ってないんだよ、おが粉を使う。マイタケをきちんと作るためにきちんと木を選んで購入し、おが粉。栽培の原料にもこだわること。マイタケの栽培に大切なことは、温度と湿度、二酸化炭素のコントロール。毎日一定の環境を保つことができるように、換気にも気を遣う”。

うまみの詰まった茎の太いマイタケを作るために、飯村さんが独自に工夫した容器で栽培しています。
 
期間:周年


このページトップへ

当サイトのピックアップ・コンテンツ

  • 陽菜の野菜
  • 生産者の皆さん
  • 直売コーナー
  • 野菜がおいしい理由